おいしいお米 新潟米を販売 日本国米 > 新潟米[新米] 平成28産 岩船産コシヒカリ 予約販売
平成29年産 岩船産コシヒカリ(新潟米の新米)の予約販売を承ります。
このページから買い物カゴに入れていただきますと、平成28年産 岩船産コシヒカリの新米をお届けいたします。
※低農薬米(山北産)のお届けは、10月初旬より順次、発送いたします。
※棚田米(大毎産)のお届けは、10月初旬より順次、発送いたします。
※はさかけ米(天日干し)のお届けは、10月中旬より順次、発送いたします。
日本国米がお届けするお米(はさかけ米)は、良質米!
フルカラー光センサー式選別機を導入しています。生産者から届けられたはさかけ米の玄米は、全てこの選別機にかけ、良質米を選別しています。
従来は、担当者による目検査で不良米を選別していましたが、目検査には限界があり、不良米が一部含まれてしまうこともありました。
しかし、この選別機を導入してからは、限りなく100%に近いほど良質米を選別できるようになりました。
フルカラー対応の光センサーですので精度が高く、虫にかじられたお米、未成熟米、籾など、不良なお米(はさかけ米)を確実に選別します。
山北は新潟県の北端に位置し、山形県と隣接しています。「山北町」という名前の方が知られていると思いますが、平成20年に村上市と合併しましたので、住所表記では「村上市○○」となっています。
地理的には、海岸沿いから、す〜っと山がそびえ、標高の低い山々が数多くあり、内陸までたどっていきますと、朝日山地があります。大朝日岳を中心とした主稜線が朝日連峰と呼ばれています。
山が多いので、冬は雪深く、山にしみ込んだ雪解け水が清流として地表に現れ、田圃の隅々まで行きわたり、その清流は、すぐに海に注がれています。名勝「笹川流れ」の海の綺麗さをご覧いただきますと、本当に水が良い地域だということがお解りいただけると思います。
山からのミネラル分豊富な水が注がれた笹川流れでは、夏になりますと、ご覧のとおり大きく育った「岩がき」が私達にミネラル分を還元してくれます。(岩ガキを持っている手の大きさは、XLサイズのグローブの愛用者です。手が大きいので岩ガキの大きさが伝わるでしょうか。)
山の幸、海の幸が豊富な山北地区。
その山間地の盆地が美味しいコシヒカリを育ててくれるのです。
山北に「日本国」という山があります。この日本国が蓄えた地下水が湧き水として現れ、小川になり、私たちの田圃に注がれています。この地域を代表する山「日本国」の恵みで育った
カリの生産地の中でも、朝日地区の一部、関川村の一部、そして山北産の一部のお米は、魚沼産に負けないだけの美味しさだと、言われています。
・新潟県村上市の最北端に位置し、海、山、川に囲まれた自然豊かな地域で栽培しています。
・朝晩寒暖の差が大きく、おいしいお米が育つ条件が整っています。
・山が近いため冷たく綺麗な水が豊富に利用できます。
・田んぼに隣接する川では、天然鮎が遡上してきます。
・大量生産はできませんが、生産者が丹精込めて育てています。
・職人気質の生産者それぞれが個性を発揮し、美味しいコシヒカリを作っています。
農家のお米を産地直送 岩船産コシヒカリの最高級米「日本国米」
〒954-3904 新潟県村上市温出121-15 TEL:0254-77-2080 FAX:0254-77-2306 E-mail:info@niigata-kome.jp